WORK 仕事が出来る人間は「スピード感の把握」と「分類」が得意である。 僕はクリエイターとして大して尖ったスキルを持っているわけじゃありませんが、どちらかと言えば要領が良いタイプだと思います。 今何を優先的にやって、どんなことを準備していれば万が一イレギュラーなことがあっても対応出来るか何かが分かるんですね。 ということで今回は、仕事が出来る人間は「スピード感の把握」と「分類」が得意である、というお話をしたいと思います。 努力・継続 2022.02.06 2022.02.06
MIND 自分の継続が監視されている訳じゃないからこそ楽に続けることの大切さ。 僕はランニングやブログを毎日継続していてそれなりの日数が経過していて、周りの人から「すごいですね」と褒めていただけることが結構あるんですね。 ただ、そこで評価されることは「続けている」という実際の事実ではなく、僕がやっていますと言った発言に対して評価してもらってるんです。(要は実際に見たわけじゃないってこと) ということで今回は、自分の継続が監視されている訳じゃないからこそ楽に続けることの大切さ、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2022.02.05 2022.02.05
WORK 僕がクリエイターになって最強の「無茶振り案件」を体験してみて思ったこと。 最初に言っておきますが、僕はクリエイターではあるんですが「フォトグラファー」では決してありません。声を大にしていうことではありませんが、決してカメラに関してプロではないんです。 ただ今回、結構なガッツリのクライアントさんから、写真撮影の依頼をいただいて(しまって)ここ数日間は眠れない夜が続いていました。 ということで今回は、僕がクリエイターになって最強の「無茶振り案件」を体験してみて思ったこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2022.02.04 2022.02.04
MIND やってみて気付くこともある中で「気付ける」ということの大切さ。 最近お仕事でカメラを持つことが多くなったんですが、普通写真を撮る時に「逆光」って多くの人はよくないことだと思うんです。 でも、実際やってみた時に「あれ?逆光って綺麗じゃね?」って思った瞬間があったんですね。 ということで今回は、やってみて気付くこともある中で「気付ける」ということの大切さ、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2022.02.04 2022.02.03
WORK 僕にとってクライアントワークは数独やクロスワードパズルのようなもの。 最近は所属している会社のインターン生と一緒に、会社から依頼された制作物を作るような機会が作れるようになってきました。 その時にすごく大切だと思うことはデザインの「言語化」で、インターン生にいかに分かりやすく依頼してあげるかがスムーズな作業を生むと思ったんですね。 ということで今回は、僕にとってクライアントワークは数独やクロスワードパズルのようなもの、というお話をしたいと思います。 努力・継続 2022.02.02 2022.02.02
MIND 毎日のように深夜仕事をしていて、ふと高校時代の部活動を思い出した話。 僕は今、嬉しいことにすごくお仕事が忙しくて、毎日のように深夜(やってたことの記憶がなくなるくらい)まで作業をする日が続いています。 「僕が動かないと守れない人がいるよなぁ…」と、静かな深夜にひとりで思いながらあ、自然と体が動いて流ような感覚です。 ということで今回は、毎日のように深夜仕事をしていて、ふと高校時代の部活動を思い出した話、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2022.02.01 2022.02.01
MIND チャレンジに「行くべきか」「引くべきか」なら僕は迷わず行くべきを選ぶ。 忙しい日々を過ごしている中でも、どんどんと新しい案件が入ってきて嬉しい限りなんで、新しく学ばないといけないことが目まぐるしく増えているんですね。 で、そんな時間が足りてない中でも無茶振り案件も多いんですが、朝起きて確認したメールを見て、久しぶりに冷や汗が出ました。 ということで今回は、チャレンジに「行くべきか」「引くべきか」なら僕は迷わず行くべきを選ぶ、というお話をしたいと思います。 努力・継続 2022.01.31 2022.01.31
MIND 僕がお金にルーズな人にどうしても不信感を感じてしまう理由。 毎日深夜まで仕事をして、疲れて溶けるように寝て、毎朝決まった時間に起きて、5分後にはパソコンの前に座って仕事をする。(疲れすぎて朝起きた時には直前の記憶がありません) そんな深夜にYouTubeを見ていた時に、ふといつもなら笑える動画で笑えない瞬間がありました。 ということで今回は、僕がお金にルーズな人にどうしても不信感を感じてしまう理由、についてお話ししたいと思います。 お金・努力・継続 2022.01.30 2022.01.30
WORK 仕事でミスして迎えたピンチでしっかりチャンスを掴んだ話。 先日の発信でお話しした「納品場所を間違える」という失態で、納期ギリギリの商品だったので、直接僕がクライアントさんの元へ商品を届けるしかないという状況が生まれてしまいました。 全て1人でやっていることなので、そういうミスがないように、つくづく僕にはマネージャーが必要だなと実感しています。 ということで今回は、仕事でミスして迎えたピンチでしっかりチャンスを掴んだ話、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続 2022.01.29 2022.01.29
WORK 珍しく仕事でミスをしてピンチを迎えた僕がすかさず取った行動。 バタバタと仕事をしていると「あれ?今日何しないといけなかったっけ?」みたいな感じで、1日にやらないといけないことを見落としてしまうことがどうしても出てきてしまうんですね。 クライアントさんから「どうなってますか?」って聞かれて「ハッ!」と思うことがたまにあるくらい、今は近々のお仕事が詰まってしまっている状況だったりします。 ということで今回は、珍しく仕事でミスをしてピンチを迎えた僕がすかさず取った行動、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2022.01.28 2022.01.28