WORK
【フリーランスの生き方】僕が2020年のクライアントワークの中で最も嬉しかった変化。

【フリーランスの生き方】僕が2020年のクライアントワークの中で最も嬉しかった変化。

2020年も年の瀬、今年は忘年会や新年会の予定が全てキャンセルになりました。そんな寂しい年末を送ることになる2020年最後の3日間ということで、やっぱり今年あったことを振り返ることが多くなって来ます。ということで今回は、「フリーランスの生き方」僕が2020年のクライアントワークの中で最も嬉しかった変化について、お話ししたいと思います。

2020.12.29
2020.12.29
MIND
【告知の継続】無料コンテンツ(商品)の告知は宣伝悪なのか。

【告知の継続】無料コンテンツ(商品)の告知は宣伝悪なのか。

SNSを開けば情報だらけで、溢れた情報の中から、僕らは自分自身に必要だと思う情報を探し当てて情報を取り込んでいます。商品のURLに誘導するのが目的ではなく、自己主張の発信すらも広告になっている現代において、何を持ってその発信を「宣伝」というのかすごく難しいなと思っています。ということで今回は、「告知の継続」無償コンテンツ(商品)の告知は宣伝なのか、というお話をしたいと思います。

2020.12.28
2020.12.28
MIND
コロナ禍中に貧乏性の僕が自己投資で成功した方法。

コロナ禍中に貧乏性の僕が自己投資で成功した方法。

僕は結構な「貧乏性」で、一切の贅沢もしなければ、ほとんどお金を使うことがありません。そんな僕が「自己投資」にお金を使うようになったことで、収入だけでなく、仕事の幅やクオリティ、人間的にも大きく成長することが出来ました。ということで今回は、コロナ禍中に貧乏性の僕が自己投資で成功した方法についてお話ししたいと思います。

2020.12.27
2020.12.27
MIND
【熱量をムダにしない】腹が立った時のエネルギーを作業スピードに変える。

【熱量をムダにしない】腹が立った時のエネルギーを作業スピードに変える。

フリーランスで仕事をしていると、クライアントさんの中に、仕事が出来る人もいれば、出来ない人もいて、「僕の時間 = (他の)お客さんの時間」でもあるので、無責任な行動をされるとイライラすることはあります。でもそんなイライラの熱量を新しい力に変えられるマインドセットはないかと考えました。ということで今回は、「熱量をムダにしない」腹が立った時のエネルギーを作業スピードに変える、というお話をしたいと思います。

2020.12.26
2020.12.25
MIND
【思考を変える】2020年終盤にきてどうやら僕の行動が変わっているらしい。

【思考を変える】2020年終盤にきてどうやら僕の行動が変わっているらしい。

今年に入って早々やって来たコロナウィルスの影響で、僕らは「考えて行動しないと生き残れない」という課題を突きつけられ、行動をしなかった人は残念ながら振り落とされることになりました。2019年と2020年の僕は大きく違っていて、まるで別人になっているんですが、その変化を生んだ理由は「思考を変えた」ということです。ということで今回は、「思考を変える」2020年終盤にきてどうやら僕の行動が変わっているらしい、というお話をしたいと思います。

2020.12.24
2020.12.24
MIND
【僕が怒る時】自分のことで怒らない僕が最も感情的になる瞬間。

【僕が怒る時】自分のことで怒らない僕が最も感情的になる瞬間。

僕はクライアントさんと当たり前の様にケンカをしますし、お互いに忖度もせず、言いたいことは包み隠さずにお話出来るような付き合い方をしています。僕は個人的な感情で怒ることは絶対にありませんが、1つだけ確実に怒るスイッチがあります。それは「人を巻き込んだ時」です。ということで今回は、「僕が怒る時」自分のことで怒らない僕が最も感情的になる瞬間についてお話ししたいと思います。

2020.12.23
2020.12.23
WORK
【想い > お金】想いを基準に仕事をすることで収入が上がった話。

【想い > お金】想いを基準に仕事をすることで収入が上がった話。

お仕事を受ける基準として「想い」を重要視していて、もちろん「お金」は大切なことではあるんですが、年々、お金で心が動くことはなくなっています。「想い」を基準にお仕事をすることで多くのことが良い方向に進んだので皆さん共有したいと思います。ということで今回は、「想い > お金」想いを基準に仕事をすることで収入が上がった話をしたいと思います。

2020.12.22
2020.12.22
WORK
【成功を具体化する】言語化できる仕事をすることで初めて身になる。

【成功を具体化する】言語化できる仕事をすることで初めて身になる。

僕が、仕事に対して「几帳面」や「仕事が早い」と両極端な意見を言われる理由として「成功を具体化する」という作業をやっている時と、やっていない時のスピードの差の違いであることに気付きました。ということで今回は、「成功を具体化する」言語化できる仕事をすることで初めて身になる、というお話をしたいと思います。

2020.12.21
2020.12.21
WORK
【サブスククリエイター】僕のデザインだけではなく意見も求められるようになった5年目。

【サブスククリエイター】僕のデザインだけではなく意見も求められるようになった5年目。

僕がフリーランスデザイナーとして活動をし始めて5年目、やれることも増えてきて、最近では「マルチクリエイター」と名乗るようにしています。マルチになることで「1社に1台ボク」みたいな感覚をクライアントさんがイメージしやすくなり、月契約で仕事を依頼されるようになりました。ということで今回は、「サブスククリエイター」僕のデザインだけではなく意見も求められるようになった5年目についてお話ししたいと思います。

2020.12.20
2020.12.20
MIND
【継続は力なり】毎日ブログを半年書き続けて得た成長と次のステップ。

【継続は力なり】毎日ブログを半年書き続けて得た成長と次のステップ。

今年に入ってコロナがやって来て、自粛期間中に僕に必要なことは「学び」だと感じました。自分がすごく苦手だった「自己表現力」を鍛えるためにブログを始め、ブログを始めたことで”思わぬメリット“が山ほどありました。ということで今回は、「継続は力なり」毎日ブログを半年書き続けて得た成長と次のステップについてお話ししたいと思います。

2020.12.19
2020.12.19
1 2 3 4 5