WORK 自社で『人を雇う』ということだけが事業規模を拡大するわけではない。 以前、『年収』に関しての僕の考え方を発信したなかで、その年収を得るための『リスク』と『コスト』を考えることがマネジメントとして大切だと思うとお話しました。 大きなリスクを取れば(規模を大きくすれば)それだけ収入が上がって当然だと思うのですが、事業規模を拡大するには『人を雇う』ということが必然的に生まれてくると考える人も多いと思います。 ということで今回は、自社で『人を雇う』ということだけが事業規模を拡大するわけではない、というお話をしたいと思います。 努力・継続 2021.11.18 2021.11.18
WORK フリーランスデザイナーの僕に『年収』を聞いたり比べたりして来る人に伝えたいこと。 よく友人達と話をしていたりすると、どうしても「年収どれくらい?」とか質問をされたりするんですね。で、相手が(中途半端な)経営者だったりすると、そこで『年収』を比べられたりするわけです。 でも僕はこの比較の際にちょっと違和感があるというか、その考え方だとちょっと危ないよって思うことがあるので共有したいと思います。 ということで今回は、フリーランスデザイナーの僕に『年収』を聞いたり比べたりして来る人に伝えたいこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.11.17 2021.11.17
WORK 正解のないフリーランスがお仕事をもらうまでの1つの行動の考え方。 営業しないフリーランスとして有名(?)な僕なんですが、最近ではずっと「順番待ち」の状態で、毎日忙しくお仕事をさせていただいております。 よくお仕事をもらうためにコミュニティに入ったり、色んな場所に行って名刺を配り回ったりする人がいるんですが、僕はそういったことは一切しないんですね。 ということで今回は、正解のないフリーランスがお仕事をもらうまでの1つの行動の考え方、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.11.17 2021.11.16
LIFE 人生で初めて「RISE WORLD SERIES 2021 OSAKA2」で格闘技を会場観戦して来た。 元々、格闘技を見るのが大好きで、最近は煽りVTRだけではなく「RIZIN CONFESSIONS」なんかのように、選手達のストーリーをアップしてくれるので、そんなのを見ながら格闘技を楽しんでいます。 で、今回初めての会場観戦をしたというのも、僕の小・中学校の後輩が試合に出るということだったからなんですね。 ということで今回は、人生で初めて「RISE WORLD SERIES 2021 OSAKA2」で格闘技を会場観戦して来た、というお話をしたいと思います。 努力・継続 2021.11.15 2021.11.15
WORK 「お任せ」という要求に対して、サービス提供者が1発OKを狙うことの重要性。 僕がクリエイターとして生き残れる大きな理由の1つとして『ヒアリング能力』と『人心掌握術』があり、この2つに関してはそこそこ自信を持っていると思います。 こういうクリエイティブなお仕事をしていると、特に相手の気持ちを読むことが大切になって来るのでかなり重要な要素だと思うんですね。 ということで今回は、「お任せ」という要求に対して、サービス提供者が1発OKを狙うことの重要性、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.11.14 2021.11.14
LIFE 「復讐心」をエネルギーに変えて生きて来た人生に対して今思うこと。 最近すごく思うんです。僕自身がすごく『我慢』をして生きてきた人間だったんだなって。 自分のしたいこと、欲しいもの、そんなもの全てを『必要ないもの』と思い込んでいただけじゃなくて、さらには人の人生までも自分のことのように背負って生きて来たんだと強く感じるようになりました。 ということで今回は、「復讐心」をエネルギーに変えて生きて来た人生に対して今思うこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.11.13 2021.11.13
WORK 下積み有りのフリーランスと会社員との幸福感を感じるタイミングの違い。 在宅ワーカーの宿命なのか、僕の性格や態度が原因なのかは分からないんですが、家でお仕事をしている僕へ「家庭に仕事を持ち込むな!」と言われることがしばしばあるんですね。 出来る限り「仕事であった楽しいこと」を共有するようにしているんですが、どうしても体からオーラとして仕事感が出てしまってるんだと思います。 ということで今回は、下積み有りのフリーランスと会社員との幸福感を感じるタイミングの違い、というお話をしたいと思います。 努力・継続 2021.11.12 2021.11.12
WORK 「経営者の成長期」という人生の転期を迎えていた僕が思うこと。 先日、最近の僕の感じに違和感を感じたのか、とあるクライアントさんから「ご飯行きましょう!」とお誘いいただき、普段は行かないフレンチなんかを食べて来ました。(すごく美味しかった) お話を聞いたことのほとんどが「分かる分かる」と頷けるような内容ばかりで、今僕が感じている違和感は、経営者(個人事業主)の人間は誰もが通る道だったんだなと感じました。 ということで今回は、「経営者の成長期」という人生の転期を迎えていた僕が思うこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.11.11 2021.11.11
WORK 待っているだけでチャンスが来ると思っている人に伝えたいこと。 以前、これまでずっとお世話になっていたけれど、不義理な扱いを受けたとあるサービスに対して僕は一瞬で「もう絶対に通わない」と決めました。 その時に「次から別のところに通います」と相手に伝えることはなく、僕は突然連絡がなくなった人となったわけですが、ここで途切れることとなった縁に僕は後悔はありません。 ということで今回は、待っているだけでチャンスが来ると思っている人に伝えたいこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.11.10 2021.11.10
LIFE 「心の病気」を感じて僕が初めて心療内科に行って感じたこと。 最近、浮き沈みが結構激しいんですが、自分でも立っている(活動している)だけでやっとなほどメンタルがキツい状況が続いています。 シンプルに『お酒が増える』とか『睡眠が浅い(毎日のように夢を見る)』という症状が出ていて、ちょっと生活に支障をきたすレベルになっていたので、これは良くないなと思って行動することにしました。 ということで今回は、「心の病気」を感じて僕が初めて心療内科に行って感じたこと、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続 2021.11.09 2021.11.09