MIND 継続力によってSNSでの影響力が上がってきた話。 先日、僕のインスタのストーリーを見て「会社の制度が変わりそうです」と嬉しいDMをいただきました。だからと言って僕はそこで発信する内容に忖度は一切なく、思ったことをありのままに伝えています。どんなに腹が立ったことでもそれをグチではなく、1つの建設的な意見として発信するようにしています。ということで今回は、継続力によってSNSでの影響力が上がってきたというお話をしたいと思います。 努力・継続 2021.03.13 2021.03.13
MIND 文字数を意識して「ただ長い文章」を書かないと誓った理由。 最近、ホントに忙しくお仕事をさせていただいて、その限られた時間のうちの1時間程度でブログを書いている中で、ブログを書く時間を仕事に当てるべきかと考える、葛藤の日々を送っています。そんな中で、ブログに対して思うことがあったので、今回はそれを共有したいと思います。ということで今回は、文字数を意識して「ただ長い文章」を書かないと誓った理由についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.03.12 2021.03.12
MIND 忙しくなった時こそ改めて考えるべき仕事の許容範囲と経済圏。 先日クライアントさんから「お仕事ご多忙の中で大丈夫ですか?」とご心配のご連絡をいただきました。気遣いが嬉しかったのと同時に、クライアントさんから心配されるようじゃまだまだだと思い、より一層頑張らないといけないと思いました。こんな時こそ、自分自身の「許容範囲」と「経済圏」を改めて考えないといけないと思っています。ということで今回は、忙しくなった時こそ改めて考えるべき仕事の許容範囲と経済圏についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.03.11 2021.03.11
WORK 僕がヘアカラーを「シルバー」にする理由。 僕は自分が濃い顔ということもあって、その中でも「ヘアカラー」に関しては、明るくて人と違う個性のある色、ということで20歳くらいの頃から「シルバーヘアー」に憧れていました。「シルバーヘアー」は僕の人生の中での1つの憧れというテーマとなっているといっても過言ではありません。ということで今回は、僕がヘアカラーを「シルバー」にする理由についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.03.10 2021.03.10
MIND 僕が会員制の異業種交流会にお金を払わない理由。 最近僕の知り合いの人から立て続けに「異業種交流会」なるものに参加したとのことで、「お前もどうだ?」的なことを言われたりすることがありましたが、今のところ僕には必要がないかなとおもったんですね。ということで今回は、僕が会員制の異業種交流会にお金を払わない理由についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.03.09 2021.03.09
MIND 成長出来た今の対応で、過去の自分を追い越せた時。 確かフリーランスとして活動し始める前だったと思うんですが、勉強中という中で、お仕事としてデザインをさせてもらっていることがありました。そんな当時、僕の中ですごくショックで許せない出来事があったんですね。ということで今回は、成長出来た今の対応で、過去の自分を追い越せた時、というお話をしたいと思います。 努力・継続 2021.03.08 2021.03.08
WORK 必要人材として仕事が先か技術が先かを考えてみる。 毎日ブログを書くようになってから300日を超えるようになって、今はすごく沢山の方の声が見えるようになりました。 これは僕の実力として、100日レベルの継続では見ることが出来なかった景色で、200日を超えたあたりから少しずつその変化が生まれた形で、そこからまたブログを書くことが更に楽しくなりました。 で、毎日ブログを書いている理由として「仕事のブースト」になるということから、むしろ最近は毎日のお仕事としてブログを書いています。 ということで今回は、必要人材として仕事が先か技術が先かを考えてみる、というお話をしたいと思います。 努力・継続 2021.03.07 2021.03.07
MIND 自己投資に迷っているという状態が実は後退しているという理由。 先日、お仕事の現場で出会った方とお話しをさせていただいている中で「ノートパソコンを買いたいんですがオススメはありますか?」と質問されることがありました。で、最近再度お会いする機会があったので「どうなりました?」と聞いてみたところ「まだ迷ってるんですよ」というお返事が返って来た瞬間に「この人は成長出来ない人だな」と、なんとなく僕の中で感じてしまったんですね。ということで今回は、自己投資に迷っているという状態が実は後退しているという理由、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.03.06 2021.03.06
MIND すぐに「試してみる行動」が出来る人が成功する理由。 最近、こういう発信を継続していることもあってか、「アドバイス」を求められることが増えて来ました。そんな中で感じるのは、言われたことを「すぐに試してみる人」が、ホントあっという間に伸びていくなと思いました。ということで今回は、すぐに試してみる行動が出来る人が成功する理由についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.03.05 2021.03.05
WORK 同じ価格でも仲介者の力量によってサービスのクオリティは変わる。 限られた時間の中で、物理的に出来ることと出来ないことがあるということの中で、「いくら自分がやってあげたくても時間が足りない」という上限が設定されてしまうということなんです。ただこの「やってあげたい」という感情によって僕自身の行動にも多少なり変化があることを感じました。ということで今回は、同じ価格でも仲介者の力量によってサービスのクオリティは変わる、というお話をしたいと思います。 努力・愛 2021.03.04 2021.03.04