WORK
【口コミの連鎖を作る】フリーランス歴5年の僕が一度も営業をしたことがない理由。

【口コミの連鎖を作る】フリーランス歴5年の僕が一度も営業をしたことがない理由。

僕がフリーランスデザイナーとして活動し始めて、はや5年目になります。就職未経験の完全独学でデザイナーになったもんだから、実はめっちゃ苦労しました。ただ、世の中に「営業職」というものが存在する中で、僕はこれまでに一度も営業をしたことがありません。ということで今回は、「口コミの連鎖を作る」フリーランス歴5年の僕が一度も営業をしたことがない理由についてお話ししたいと思います。

2020.10.31
2020.10.31
WORK
【デザインとサービス設計】新規サービスや商品作りを経験して感じた目線の大切さ。

【デザインとサービス設計】新規サービスや商品作りを経験して感じた目線の大切さ。

ここ最近、通常のデザインのお仕事以外にも、デザイナーとしての経験を生かす形で依頼されるお仕事が増えてきました。僕がそこで大切にしているのは「制作者としての目線」と「お客さんからの目線」で、要するに「客観視」が出来るかが重要だと思っています。これまでは「依頼された仕事をする」というシンプルな形だったのが、「デザインを理屈的に説明する」ということが出来るようになったということです。ということで今回は、「デザインとサービス設計」新規サービスや商品作りを経験して感じた目線の大切さについてお話ししたいと思います。

2020.10.28
2020.10.28
WORK
【準備で決まる】何事にも台本は大事だと思った話。

【準備で決まる】何事にも台本は大事だと思った話。

僕はフリーランスデザイナーとして活動していて、大きな制作の前には「仕様書」を作って、お客さんにある程度の完成品をイメージしてもらうんですね。これがいわゆる「台本」のようなもので、この「台本作り(準備)」が”全ての核“となっていて、ここがしっかりとしていないと良い作品は生まれません。ということで今回は、「準備で決まる」何事にも台本は大事だと思ったというお話をしたいと思います。

2020.10.27
2020.10.27
WORK
【本質はブレない】失敗から見えてくる新しいアイデアと成功像。

【本質はブレない】失敗から見えてくる新しいアイデアと成功像。

お仕事でいただいた「ホームページ制作」に関して、「仕様書」を元に作業を進めていたのですが、1つの問題が生じました。システム的に上手くいかないことはないんだけど、少し仕様を見直した方が良いものが作れると判断した感じです。ただその場合、予定よりもスタッフの方の工数が1つから2つ増えてしまうことになってしまうんです。ということで今回は、「本質はブレない」失敗から見えてくる新しいアイデアと成功像というお話をしたいと思います。

2020.10.25
2020.10.25
WORK
【頭を整理する】毎日のルーティーンが仕事に与える影響。

【頭を整理する】毎日のルーティーンが仕事に与える影響。

おはようございます。と、朝の挨拶で始まるように、僕の毎日はこのブログからスタートします。実は僕、1年前までは「朝が弱い人」だったんですが、ブログを書くようになってから朝起きるのが早くなったんです。それくらい、何かをルーティーンにすることで起きる影響ってすごいんです。ということで今回は、「頭を整理する」毎日のルーティーンが仕事に与える影響についてお話ししたいと思います。

2020.10.17
2020.10.17
WORK
【手を抜かない】仕事で評価されるために、誰にでも出来るシンプルな努力。

【手を抜かない】仕事で評価されるために、誰にでも出来るシンプルな努力。

先日、ご新規さんとのお仕事の打ち合わせをさせていただき、先方が僕のことを一方的に褒め続けてくれたんですね。要するに先方が「僕を選んだ理由」を僕に伝え続けてくれてたわけで、僕にとって自分を知れるすごく貴重な時間でした。ということで今回は、「手を抜かない」仕事で評価されるために出来るシンプルな努力についてお話ししたいと思います。

2020.10.16
2020.10.16
WORK
【人材の需要とは】デザインのクオリティだけで仕事が決まらない理由。

【人材の需要とは】デザインのクオリティだけで仕事が決まらない理由。

僕は完全独学でフリーランスデザイナーとして活動し5年目(2020年現在)になり、嬉しいことに今は「順番待ち状態」です。僕のように、好きなことを仕事にする中で、自分という人材に少しでも興味を持ってもらえるような努力を重ねて来た結果として今の状況があり、僕にはその努力を続ける必要があるんです。ということで今回は、「人材の需要とは」デザインのクオリティだけで仕事が決まらない理由についてお話したいと思います。

2020.10.14
2020.10.14
WORK
【こだわり過ぎない】クリエイティブにおける思い切りの良さの重要性。

【こだわり過ぎない】クリエイティブにおける思い切りの良さの重要性。

デザイナーの仕事をしていて1番頭を抱えるのは、アイデアが凝り固まってしまった時に動けなくなる現象です。初めてお仕事をさせもらう方の時に結構起こったりします。「初回」ということもあって気合が入っちゃうんですよね。ということで今回は、「こだわり過ぎない」クリエイティブにおける思い切りの良さの重要性についてお話ししたいと思います。

2020.10.13
2020.10.13
WORK
【学歴という肩書き】完全独学のフリーランスクリエイターなった高卒の僕が思う疑問。

【学歴という肩書き】完全独学のフリーランスクリエイターなった高卒の僕が思う疑問。

僕は5年前に完全独学のフリーランスデザイナーとして事業をスタートさせました。結局、サッカーを頑張っていたからこそ取れた「指定校推薦」で大学に進学したんですが、目的のない進学は自分の首を絞めることになり早々に退学することになりました。僕は昔から、学歴なんてものは必要ないと思っていて、今もそこに固執する大人達の気持ちは一切分かりません。ということで今回は、「学歴という肩書き」完全独学のフリーランスクリエイターなった高卒の僕が思う疑問についてお話ししたいと思います。

2020.10.11
2020.10.11
WORK
【進まない作業】好きなことを仕事にしてる僕でも気分が乗らない仕事。

【進まない作業】好きなことを仕事にしてる僕でも気分が乗らない仕事。

僕って基本的には好きなことを仕事にしているので、仕事に対する不満とかはほぼないに等しいんですね。そんな好きな仕事の中でも「さぁやるぞ!」と、気合を入れて取り組まないと気分が乗らない仕事があったりもします。というこで今回は、「進まない作業」好きなことを仕事にしてる僕でも気分が乗らない仕事についてお話ししたいと思います。

2020.10.08
2020.10.08
1 2 3 4 5