WORK コロナで経営縮小した飲食店のクライアントさんから請求額と違う入金があった。 2020年は新型コロナウィルスによるパンデミックで、オリンピックの延期など、歴史に刻まれる1年になりました。いつ終わるか分からない恐怖の中、僕の大切なクライアントさんの中にはコロナの影響をモロに受けて大打撃を受けている方もいらっしゃいました。ということで今回は、コロナで経営縮小した飲食店のクライアントさんから請求額と違う入金があった、というお話をしたいと思います。 努力・愛 2020.12.16 2020.12.16
WORK 【クオリティは細部に宿る】勝てるコンテンツを作るために出来ること。 クリエイターとして出来る限り勝てるコンテンツを作りたいと日々努力しています。ただ、やっぱり「ここは力を抜かない」と、コンテンツを作る上での投資を疎かにしないクライアントさんは毎年どんどん伸びていっているのを間近で見てきて、この事実を多くの経営者に伝えたいと思いました。ということで今回は、「クオリティは細部に宿る」勝てるコンテンツを作るために出来ることについて、お話ししたいと思います。 努力・継続 2020.12.15 2020.12.15
WORK 【要領を良くする】仕事が出来ないから忙しいと勘違いしてる人。 僕は顧問契約や半専属・専属契約のクリエイターとして会社のチームの一員として働いていることもあるので、俗に言うチーム内での雑務もある程度はこなさなければなりません。そんな中「みんなでやろう!」と言ってることに対して、自分だけが出遅れていたり、忘れていたりするとせっかくのチーム力が台無しになってしまいます。ということで今回は、「要領を良くする」仕事が出来ないから忙しいと勘違いしてる人についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2020.12.14 2020.12.14
Freelance 【心の余裕】フリーランスデザイナー5年目で見え方が変わったこと。 僕はフリーランスとして活動を始めて5年目となりますが、なんとか毎年少しずつステップアップすることが出来ています。そんな中で、僕がフリーランスとして活動を始めた5年前に見た景色を、今の僕が見た時に見え方が違っていることに気付きました。ということで今回は、「心の余裕」フリーランスデザイナー5年目で見え方が変わったことについてお話ししたいと思います。 努力・継続 2020.12.12 2020.12.12
WORK 【ボッタクリとは】素人の無知を利用した高額ビジネスを許さない。 先日ふとYouTubeで「フリーランンス歴10年弱のWEBデザイナー」という肩書きで、デザインについて語っている方の動画を見つけました。基本的に同業者のやることをとやかく言いたくはないのですが、その方の制作実績サイトや、お仕事の料金プランなどを見てと引いてしまいました。ということで今回は、「ボッタクリとは」素人の無知を利用した高額ビジネスを許さない、というお話をしたいと思います。 努力・愛 2020.12.09 2020.12.09
WORK 【フリーランスの仕事の取り方】受け口を広く待つことと常に謙虚で親切であることの重要性。 2020年に入り、突然コロナがやって来て、売り上げが立たないと嘆いている経営者さん達の中で、嬉しいことに僕の仕事はどんどん増えている状況です。それは”仕事に対する考え方を変えたことが要因“だったと思っています。ということで今回は、「フリーランスの仕事の取り方」受け口を広く待つことと常に謙虚で親切であることの重要性についてお話ししたいと思います。 努力・愛・笑顔・継続 2020.12.08 2020.12.08
WORK 【コンテンツが伸びない原因】作ったら終わりじゃなく届けるまでが作品である。 「伸びるコンテンツ」と「伸びないコンテンツ」の2つしかないと、勘違いをされている方が多いですが、実際は「届けること」を怠っている経営者が多いなと感じます。ということで今回は、「コンテンツが伸びない原因」作ったら終わりじゃなく届けるまでが作品である、というお話をしたいと思います。 努力・継続 2020.12.06 2020.12.06
WORK 【表面的な価値】本物がどれかを見極める力とまずは疑う心。 皆さんは商品を選ぶ時、何を基準で選んでますか?僕は仕事柄、商品のパッケージを作ったりすることもあるんですが、パッケージデザインは内容が作り込まれたものでも、商品の中身がすっからかんなんてこともよくあります。ということで今回は「表面的な価値」本物がどれかを見極める力とまずは疑う心についてお話ししたいと思います。 努力・愛 2020.12.04 2020.12.04
WORK 【自分の伝え方】名刺交換の時間をムダにしないために出来ること。 僕はフリーランスとして活動してきて5年目になるんですが、「名刺交換」や「営業トーク」なんかをほとんどやって来ていません。僕が名刺を渡す時は「名刺持ってますか?」と聞かれた時だけで、自分に興味がないような人に名刺を撒きまくるようなことってムダだと思ってるタイプなんですね。ということで今回は、「自分の伝え方」名刺交換の時間をムダにしないために出来ることというお話をしたいと思います。 努力・継続 2020.11.28 2020.11.28
WORK 【確定申告を楽にする】失敗しないフリーランスの経理環境作り。【無料で出来る】 個人事業主(フリーランス)の方の多くはこの12月31日で収入や経費をザックリと把握している必要があるんじゃないでしょうか?僕は自力の青色確定申告をやってきて、かれこれ4年になり、来年の確定申告で5回目になります。だらしのない僕はシステムを簡素化しようと毎年新しいことを試みています。ということで今回は、「確定申告を楽にする」失敗しないフリーランスの経理環境作りについてお話ししたいと思います。 お金 2020.11.21 2020.11.21