WORK
知識やスキルを身に付けることで得られる心の余裕。【WEB制作の穴】

知識やスキルを身に付けることで得られる心の余裕。【WEB制作の穴】

お正月に家族と久しぶりにゆっくり話していると、やっぱり仕事の悩みが多いですね。人生のほとんどを費やす労働に、僕は皆んなに明るくいてほしい気持ちは大きいです。その中で偶然にも僕は仕事に対する幸福感を味わうことが出来ています。ということで今回は、「WEB制作の穴」知識やスキルを身に付けることで得られる心の余裕についてお話をしたいと思います。

2021.01.07
2021.01.07
Freelance
フリーランスデザイナーの僕がお正月に仕事を休まない理由。

フリーランスデザイナーの僕がお正月に仕事を休まない理由。

2021年のお正月も落ち着き、今日から仕事始めの人がちょろちょろと増え始める頃。僕はといえば、年末年始も通常通りの仕事しています。これは独学でデザイナーになろうと決めた日から、僕にとっては1つの教訓になっています。ということで今回は、フリーランスデザイナーの僕がお正月に仕事を休まない理由についてお話ししたいと思います。

2021.01.04
2021.01.04
WORK
2020年の報告と感謝の気持ちを皆さんに伝えたい。

2020年の報告と感謝の気持ちを皆さんに伝えたい。

2020年は良くも悪くも「コロナの年」となり、色んな制限を強いられた反面、その特別な経験によって成長出来た1年でした。当たり前が通用しない中で、皆さんと共に戦った1年間は、何事にも変えることの出来ない貴重な1年間でした。ということで今回は、2020年の感謝の気持ちを皆さんに伝えると共に、1年間の出来事を振り返りたいと思います。

2020.12.31
2020.12.31
WORK
【フリーランスの生き方】僕が2020年のクライアントワークの中で最も嬉しかった変化。

【フリーランスの生き方】僕が2020年のクライアントワークの中で最も嬉しかった変化。

2020年も年の瀬、今年は忘年会や新年会の予定が全てキャンセルになりました。そんな寂しい年末を送ることになる2020年最後の3日間ということで、やっぱり今年あったことを振り返ることが多くなって来ます。ということで今回は、「フリーランスの生き方」僕が2020年のクライアントワークの中で最も嬉しかった変化について、お話ししたいと思います。

2020.12.29
2020.12.29
WORK
【想い > お金】想いを基準に仕事をすることで収入が上がった話。

【想い > お金】想いを基準に仕事をすることで収入が上がった話。

お仕事を受ける基準として「想い」を重要視していて、もちろん「お金」は大切なことではあるんですが、年々、お金で心が動くことはなくなっています。「想い」を基準にお仕事をすることで多くのことが良い方向に進んだので皆さん共有したいと思います。ということで今回は、「想い > お金」想いを基準に仕事をすることで収入が上がった話をしたいと思います。

2020.12.22
2020.12.22
WORK
【成功を具体化する】言語化できる仕事をすることで初めて身になる。

【成功を具体化する】言語化できる仕事をすることで初めて身になる。

僕が、仕事に対して「几帳面」や「仕事が早い」と両極端な意見を言われる理由として「成功を具体化する」という作業をやっている時と、やっていない時のスピードの差の違いであることに気付きました。ということで今回は、「成功を具体化する」言語化できる仕事をすることで初めて身になる、というお話をしたいと思います。

2020.12.21
2020.12.21
WORK
【サブスククリエイター】僕のデザインだけではなく意見も求められるようになった5年目。

【サブスククリエイター】僕のデザインだけではなく意見も求められるようになった5年目。

僕がフリーランスデザイナーとして活動をし始めて5年目、やれることも増えてきて、最近では「マルチクリエイター」と名乗るようにしています。マルチになることで「1社に1台ボク」みたいな感覚をクライアントさんがイメージしやすくなり、月契約で仕事を依頼されるようになりました。ということで今回は、「サブスククリエイター」僕のデザインだけではなく意見も求められるようになった5年目についてお話ししたいと思います。

2020.12.20
2020.12.20
WORK
【ビジネスアレンジ】インスパイアと丸パクリとでは成長に差が出る。

【ビジネスアレンジ】インスパイアと丸パクリとでは成長に差が出る。

フリーランスデザイナーとして活動を初めて5年が経ち、「これ良いなぁ」と思ったものは、とりあえず模写(コピー)して全く同じものを作ってみたりは、他のビジネス業界も同じ感覚だと思っています。そこで、アレンジの考え方1つで成長する人と、成長出来ない人がいると思ったので、それを皆さんに共有したいなと思いました。ということで今回は、「ビジネスアレンジ」インスパイアと丸パクリとでは成長に差が出る、というお話をしたいと思います。

2020.12.18
2020.12.18
WORK
【宣伝活動の本質】SNSでバズらせる一発逆転は非効率。

【宣伝活動の本質】SNSでバズらせる一発逆転は非効率。

このブログの毎日更新を始めて約230日を突破(2020年12月現在)して、問題はアクセス数なんですが、毎日継続している中で、本当に少しずつアクセス数が伸びて来ています。そんな時ふと、これって宣伝活動も同じことが言えるなと思いました。ということで今回は、「宣伝活動の本質」SNSでバズらせる一発逆転は非効率というお話をしたいと思います。

2020.12.17
2020.12.17
1 2 3 4 5