WORK 嫌な仕事におけるストレスの逃がし方。 僕は、フリーランスデザイナーとして活動を始めて今年て6年目になり、好きなことを仕事にしていることから、基本的には仕事に対するストレスっていうのは今はほとんどありません。だたそんな中でも少なからず「嫌な仕事」っていうのはあるし、いくらフリーランスだからといて、そういう部分から目を背けることは出来ないんです。ということで今回は、嫌な仕事におけるストレスの逃がし方、についてお話したいと思います。 努力・継続 2021.02.22 2021.02.22
WORK 「一緒に勝ちたい人」を基準に仕事をするということ。 僕は最近、お仕事をする人の基準として(決して偉そうな意味ではなく)「一緒に勝ちたい人」を選びたいと思うようになりました。先日、「仕事がパンクして感じた、新しいステップと選択の時期。」の中でお話した内容に加えてもう1つ僕の中で仕事を選ぶ基準があり、今回はそれをご紹介します。ということで今回は、「一緒に勝ちたい人」を基準に仕事をする、ということについてお話したいと思います。 努力・継続 2021.02.21 2021.02.21
WORK 仕事がパンクして感じた、新しいステップと選択の時期。 今、僕にいただいているお仕事は本当に沢山あり、順番を待っていただいているような状態です。そんな嬉しい状況の中ですが、最近は睡眠時間もほとんど取れずにバタバタと仕事に取り組んでる中で、ふと考えることがあります。それは「仕事量の限界」です。ということで今回は、仕事がパンクして感じた、新しいステップと選択の時期についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続 2021.02.17 2021.02.17
WORK これからのクリエイターに必要な「イメージの共有」 先日、「簡単に!」的な感じでお仕事の依頼をしてくる人は、もう少しクリエイターに対してリスペクトを持って欲しいなってお話をしたんですが、ここでの言葉のチョイスって「その人との関係性」があったりすれば、失礼な言葉ではなかったりするんですよね。その理由として、その人との「イメージの共有」を表す上で必要な言葉だったりもするからです。ということで今回は、これからのクリエイターに必要な「イメージの共有」についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.02.16 2021.02.16
WORK 「大したお話ではないのですが」と、電話を掛けてくる人に伝えたいこと。 僕は昔から「電話を掛けること」に関してすごく慎重派で、実は電話って「人の時間を拘束する行為」なんですね。そんな人の時間を拘束する電話を、自分のタイミングでやってしまうことで、多くの損失を生んでること気付かずにいる人がいたりします。ということで今回は、「大したお話ではないのですが」と、電話を掛けてくる人に伝えたいことをお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.02.15 2021.02.15
WORK クリエイターの技術は積み重ねた時間であるということ。 僕はクリエイターという立場でお仕事をさせていただくようになってからというもの、「技術」というものに対しての価値観が変わりました。ごく稀に、仕事を依頼される時に「簡単にで良いよ!」的な感じで、心ない言葉を掛けて来る人がいらっしゃるんですが、僕はクリエイターとして伝えておきたいことがあります。ということで今回は、クリエイターの技術は積み重ねた時間であるということについてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.02.13 2021.02.13
WORK メールの語尾に〇〇をつけたら仕事が増えた話。 本日の記事のラジオVer.はこちらをクリック | by stand.fm おはようございます。FOURTEENのコウタです。 京都を拠点にフリーランスデザイナーとして活動しており、毎日休まず続けている、ランニングやブログ […] 笑顔・継続 2021.02.12 2021.02.12
WORK フリーランスデザイナーとしてのチーム戦。 これまでの人生を振り返った時に、「個人の方が自由で身軽に動きやすい」という理由で、フリーランスを目指したこともあったんですが、32歳の誕生日を迎え「仕事をする上でのチームの良さ」というのを感じました。ということで今回は、フリーランスデザイナーとしてのチーム戦についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続 2021.02.08 2021.02.08
WORK 誰にでも伝わる「想いのある仕事」をすることの大切さ。 先日、全然デザインに詳しくない友人から連絡が来て「どんな仕事してるの?」って聞かれたので、僕の製作実績を送りました。すると「想いの込もった仕事するね」って感じ返事をもらって、それがすごく嬉しかったんですね。ということで今回は、誰にでも伝わる「想いのある仕事」をすることの大切さについてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続 2021.02.05 2021.02.05
WORK クライアントワークで行動を選択する時に僕が1番大事にしている基準。 僕は今、半専属デザイナーとしての契約が7~8件ほどあります。お仕事はクライアントさん毎に違ってるんですが、たまにイレギュラーな仕事を頼まれたりするわけなんですね。普通であれば別途費用が掛かるのが当たり前なんですが、僕はそういう選択を迫られた時に大切にしていることがあります。ということで今回は、クライアントワークで行動を選択する時に僕が1番大事にしている基準について、お話ししたいと思います。 努力・愛・継続 2021.01.30 2021.01.30