WORK
仕事に対する姿勢や行動は必ず誰かが見てくれているということ。

仕事に対する姿勢や行動は必ず誰かが見てくれているということ。

連日バタバタとお仕事をさせていただいていて、特に専属契約なんかをしていただいている中でのお仕事で疎かになっているのが「お金の話」なんですね。どうしても契約内容とは違うイレギュラーなお仕事を頼まれたりとか、やりたいことをやっているので仕方ないなと思う反面、それが重なれば疲弊してくるのは心なんです。ということで今回は、仕事に対する姿勢や行動は必ず誰かが見てくれているということ、についてお話ししたいと思います。

2021.07.30
2021.07.26
WORK
土日・祝日が休みだと勝手に思っている人に伝えたいこと。

土日・祝日が休みだと勝手に思っている人に伝えたいこと。

365日、仕事しかしてない僕にとってカレンダーを見る機会なんてないので、「今日何曜日?」なんてことを聞くと家族から「嫌味か?」なんてことを言われたりすることもあったりします。(フリーランスの性でしょうか)で、気付けば世間は連休のようで、今回もそれに気付いたのはクライアントさんからの返事のレスポンスが遅くなったことが原因でした。ということで今回は、土日・祝日が休みだと勝手に思っている人に伝えたいこと、についてお話ししたいと思います。

2021.07.30
2021.07.25
WORK
スキルの安売りをしないために僕が今悩んでいること。

スキルの安売りをしないために僕が今悩んでいること。

昔に比べて出来ることが増え、自分では大したことのないと思っていた技術でも、側から見れば突出した才能になっているなんてこともあったりします。それもそのはず、僕はそういったお仕事の依頼をいただいてご飯を食べているので、僕の中でそれは「お金を稼ぐためのスキル」なんですね。ということで今回は、スキルの安売りをしないために僕が今悩んでいること、についてお話ししたいと思います。

2021.07.22
2021.07.21
Freelance
「普通で良い」フリーランス6年目の僕が日常に変化を求めない理由。

「普通で良い」フリーランス6年目の僕が日常に変化を求めない理由。

最近は比較的よく買い物をするようになったんですが、その買い物をなんでしてるんだろ?って考えた時に、全て「仕事で使うもの」もしくは「仕事を楽にするもの」だったんですね。一方、プライベートの自分に対していえば、贅沢もせず、変化も求めず、毎日のようにパソコンの前に座りカタカタとお仕事をする、フリーランスになった6年前からなんの変化もない日々が続いています。ということで今回は、「普通で良い」フリーランス6年目の僕が日常に変化を求めない理由、についてお話ししたいと思います。

2021.07.22
2021.07.19
WORK
クライアントさんからのやりとりに「笑」がある幸せ。

クライアントさんからのやりとりに「笑」がある幸せ。

僕のクライアントさんの経理の都合上、大体毎月15日がデザイン料や委託料の支払いの日になることが多いんですね。で、入金の確認が取れ次第お礼の連絡をクライアントさんに入れるようにしているんですが、その返事を見ていてなんかしみじみ思うことがあるんですね。ということで今回は、クライアントさんからのやりとりに「笑」がある幸せ、についてお話ししたいと思います。

2021.07.22
2021.07.18
WORK
クリエイターとして絶対に見たくないコンテンツの廃棄場所。

クリエイターとして絶対に見たくないコンテンツの廃棄場所。

僕が駆け出しフリーランスデザイナー6年前に、今よりも全然スキルがない状態で一生懸命作ったホームページを、今でも毎日のように更新してくださっているクライアントさんがいらっしゃいます。正直、今の成長した自分の立場から見れば決して素晴らしいクオリティとはいえないんですが、長く愛し続けてくれているということはクリエイターにとって本当に嬉しいことなんですね。ということで今回は、クリエイターとして絶対に見たくないコンテンツの廃棄場所、についてお話ししたいと思います。

2021.07.21
2021.07.15
WORK
伝えたいことを伝えるために出来る「詰め込み過ぎないこと」の大切さ。

伝えたいことを伝えるために出来る「詰め込み過ぎないこと」の大切さ。

自分が何かを伝えたいと思った時に、今伝えようとしている内容だけで「相手にちゃんと伝わったかな?」と心配するってことがあると思います。基本的には、言葉足らずで伝わらなかった後悔をする人が多い一方で、だからといって情報が多過ぎても分かりにくくなったりしますよね。ということで今回は、伝えたいことを伝えるために出来る「詰め込み過ぎないこと」の大切さ、についてお話ししたいと思います。

2021.07.21
2021.07.14
WORK
「お客さんの理想を形にする」が、最も得意な僕が実践するイメージの擦り合わせ方。

「お客さんの理想を形にする」が、最も得意な僕が実践するイメージの擦り合わせ方。

クリエイティブなお仕事をしていると、1番大切なので「イメージの擦り合わせ」です。このイメージの擦り合わせが、直接お客さんと自分がやりとり出来る状態がベストなんですが、基本それは相手のイメージ力やそれを伝える能力に依存するのでそもそも難しく、さらにそれは仲介者を挟めば挟むほど難しくなってきます。ということで今回は、「お客さんの理想を形にする」が、最も得意な僕が実践するイメージの擦り合わせ方、というお話をしたいと思います。

2021.07.09
2021.07.08
Freelance
「やることがなくならない」フリーランス6年目の今思うこと。

「やることがなくならない」フリーランス6年目の今思うこと。

毎日毎日、忙しい忙しいと「お前それしか言う事ないんかい」と言われそうなんですが、物理的に忙しいということもあるんですが、クリエイティブ脳としての頭の切り替え数が大変なんですね。毎日「仕事が終わった!」ということはなく、次々と新しいことを考えないといけないんですね。そしてそんな夜には、ふと考えることがあるんです。ということで今回は、「やることがなくならない」フリーランス6年目の今思うこと、についてお話ししたいと思います。

2021.07.03
2021.07.03
WORK
「安請負いしない」は自分自身の価値を下げないためにクリエイターが出来ること。

「安請負いしない」は自分自身の価値を下げないためにクリエイターが出来ること。

先日インスタのストーリーに、自分の忙しい近況のことをボソッと呟いたところ、多くの人生の先輩方や、友人から応援と僕の身体への心配のメッセージをいただきました。(ありがとうございます。)そんな中で、僕が尊敬している先輩から、「こんな時こそ安請負いすると、自分の評価が下がるぞ!」とエールをもらったので、そのことについて自分なりに考えてみました。ということで今回は、「安請負いしない」は自分自身の価値を下げないためにクリエイターが出来ること、についてお話ししたいと思います。

2021.07.03
2021.07.02
1 2 3 4 5