MIND 自己管理をする上でルーティーンってすごく大切だなって思った瞬間。 先日も発信したと思うんですが、最近ストレスが原因で暴飲暴食が目立つようになり、結構ハード目な節制を始めるようになりました。 毎日のようにいつもよりハードなトレーニング(といっても1時間以内に終わるようなこと)をして、食事制限もガチガチにして「卵」「豆腐」「鶏胸肉」「野菜(海藻)」くらいしかほぼ食べていません。で、その中で色々感じたことがあったんですね。 ということで今回は、自己管理をする上でルーティーンってすごく大切だなって思った瞬間、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.10.02 2021.09.04
MIND 相手の努力の辛さを想像することの大切さ。 僕は4年以上前からずっと、「インスタントラーメン」「スナック菓子」「ジャンクフード」といった部類のものを食べないように努力して生きて来ました。 というのも、ご存知の方が多いと思いますが、約4年前にやった「禁煙」が原因ではじまった暴飲暴食が原因で太ってしまい、そこから「ダイエット」を始めたからなんですね。 ということで今回は、相手の努力の辛さを想像することの大切さ、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続 2021.10.02 2021.09.03
MIND 30年生きてきて気付いた、僕が1番ストレスを感じる原因は「干渉」だった。 先日、最近の暴飲暴食が原因で見窄らしい身体になってしまった自分を叩き起こすために、気合を入れて「生活習慣の改善」をするという決意をお話しさせてもらいました。 そこで、冷静になって『どうして自分はストレスを感じるんだろう?』って考えた時に分かったことがあったんですね。 ということで今回は、30年生きてきて気付いた、僕が1番ストレスを感じる原因は「干渉」だった、というお話をしたいと思います。 努力・愛・継続 2021.10.02 2021.09.02
MIND ストレスでお酒が止まらなくなる前に気合を入れたいと思ったので頑張りますのご報告。 最近はすごくお仕事も順調で、毎日のように忙しくさせてもらっているんですが、仕事のこともありますが、特にプライベートの部分で色々と思うことがあって、すごく面倒で厄介だなーと思ったりする日々が続いています。 で、イライラするとどうしてもお酒に頼ってしまう自分がいて、ダメなのは分かっていても1杯飲んでしまうと、2杯、3杯とお酒が進み、それによって食べる必要のない物もついつい食べてしまって、いつも罪悪感にかられて次の日の朝を迎えます。 ということで今回は、ストレスでお酒が止まらなくなる前に気合を入れたいと思ったので頑張りますのご報告、というアル中脱却に対する宣言のようなお話をしたいと思います。 努力・継続 2021.10.02 2021.09.01
MIND 腹痛に耐えられずギリギリで駆け込んだローソンで思ったこと。 先日、中途半端な距離の出張のお仕事ということで、電車ではなく車で仕事に向かっていたんですが、その帰り道で便意(大きい方)を催してしまい、まさかの腹痛までセットでやってきてしまったんですね。 高速に乗っていて、なかなか止まる場所にも巡り会えず、冷や汗が出ながらも我慢し続けることに成功し、数十分の格闘の末なんとか何事もなく無事に排便することが出来ました。 ということで今回は、腹痛に耐えられずギリギリで駆け込んだローソンで思ったこと、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続 2021.10.02 2021.08.31
MIND リアクションがないからといって発信が見られていないわけではないということ。 僕が毎日書いているブログとか、ラジオとかって、『え?そんなアクセスでやってる意味あんの?』って言われてもおかしくないくらい、基本的に大して読まれていない発信を毎日続けています。 でも、僕の生活圏内を考えた時に、1万人に見られるよりも、10人の濃いリピーターの人に見てもらえた方が僕にとってのメリットが大きかったりするわけですね。 ということで今回は、リアクションがないからといって発信が見られていないわけではないということ、についてお話ししたいなと思います。 努力・継続 2021.10.02 2021.08.30
MIND ビーガンのマヨネーズや大豆ミート、断酒した人のノンアルコールビールの概念がいまいち分からない。 僕は昔から「矛盾」という言葉がすごく嫌いでですね、「なんで?」って思うことを納得させられようもんならトコトン反論してしまう「ウザイやつ」です。ごめんなさい。 電車なんかで「優先座席付近の携帯電話の使用はお控えください」って注意書き、昔は近くで携帯を触ってたら注意されましたけど、「付近」の距離感が分からなかったし、扉を隔てた数メートル先だったらペースメーカーには影響ないの?って感じでずっと思ってました。 ということで今回は、ビーガンのマヨネーズや大豆ミート、断酒した人のノンアルコールビールの概念がいまいち分からない、というお話をしたいと思います。 努力・継続 2021.10.02 2021.08.29
MIND 限られた環境で問題と共存するためのアイデアに魅せられて。 オリンピックが終わり(パラリンピックが始まりましたが)、全国でのコロナの感染者数はどんどんと増え、緊急事態宣言が出される県が続々と出てきています。 そんな中、僕は相変わらずお仕事で大阪のど真ん中に繰り出す必要があって、先日も撮影のお仕事のために大阪に行きましたが、一番人の多い朝の通勤ラッシュ時の大阪駅で感じることがありました。 ということで今回は、限られた環境で問題と共存するためのアイデアに魅せられて、というお話をしたいと思います。 努力・愛・継続 2021.10.02 2021.08.26
MIND 「優しい人は突然いなくなる」というメッセージの投稿にInstagramで出会って感じたこと。 少し前からインスタで「優しい人は突然いなくなる」というメッセージの投稿を見つけて、すごく気になって全てに目を通してみました。皆さんも良かったら見てみてください。なんかとても心に響くというか、共感するというか、そんなメッセージが書かれていた投稿だったので皆さんに共有すると同時に、このメッセージに対する自分の想いを書きたいと思います。ということで今回は、「優しい人は突然いなくなる」というメッセージの投稿にInstagramで出会って感じたこと、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続 2021.10.02 2021.08.25
MIND 人の目や評価ばかりを気にして行動を選択している人に伝えたいこと。 僕は毎日ランニングを継続してかれこれ4年目になるんですが、「ランニングしても筋肉付かんやん」とか「筋トレして筋肉つけた方がカッコいいやん」とか色々意見を言われるんですが、僕にとっての継続に対する考え方ってそういうことじゃないんですよね。別に、ダイエットをしたり筋肉を付けたりして女の子にモテたい訳でもなんでもなく、僕にとっては、仕事を上手く回すことだったり、メンタルを保つためにやってることなんですね。ということで今回は、人の目や評価ばかりを気にして行動を選択している人に伝えたいこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.10.02 2021.08.24