MIND グラフィックデザイナーの「センス」について真面目に考えてみた。 先日の記事で、今年は寅年ということで「虎 × 僕」でニューイヤーデザインを作ったお話しをしたんですが、これがまた結構リアルで周りからの評判も良かったんですね。 で、このリアルなデザインを作れるということで、「センスありますね〜」って言われたりするんですが、これに関して実はセンスだけで片付けられる話じゃないんです。 ということで今回は、グラフィックデザイナーの「センス」について真面目に考えてみた、というお話をしたいと思います。 努力・継続 2022.01.04 2022.01.04
MIND 裕福と貧乏を経験した僕が感じた「お年玉」についての考え方。 僕の幼少期は、どちらかといえば裕福な家庭に育って、自分が欲しいと言ったものは何でも手に入って、それが当たり前と思ってました。 ただ、家庭の事情で貧乏を経験して、加えて独学でフリーランスデザイナーになると決めてから数年、欲しいものすら買えない食えない時期を過ごしました。 ということで今回は、裕福と貧乏を経験した僕が感じた「お年玉」についての考え方、についてお話したいと思います。 お金・努力・愛・継続 2022.01.04 2022.01.03
MIND 2021年も無事に「毎日ランニング」を毎日走り切りましたのご報告。 新年明けまして、2日目にして何事も代わり映えのない毎日を過ごしておりますが、相変わらず頑固に「毎日ランニング」も継続して続けています。(このブログも相変わらずね) 1年半?くらい前に買ったシューズも見事ボロボロで、そろそろ買い替えないといけないなーと思う中で、気に入った感じのがなくて、靴の外側が破れて足がはみ出しそうになりながら走っています。(早く買えよ) ということで今回は、2021年も無事に「毎日ランニング」を毎日走り切りましたのご報告、をお話したいと思います。 努力・継続 2022.01.04 2022.01.02
MIND その「覚悟」や「想い」は行動として現れる。 昔から僕は、そこそこな正念場的な時期をくぐり抜けてきた時に「捨てること」をたくさん強いられて来ました。その先を切り開くには捨てなきゃいけないものがあったんです。 ただ一方で「逃げる」という選択肢もあって、僕はこれまでの人生の中で逃げることを選択したことはたったの1度もありませんでした。 ということで今回は、その「覚悟」や「想い」は行動として現れる、というお話をしたいと思います。 努力・継続 2021.12.30 2021.12.30
MIND 「私があなたの立場なら」と理解不能な前置きでアドバイスをして来る人に伝えたいこと。 僕は基本的に、人からアドバイスを求めるということはないんです。で、それは結局、自分の答えが決まっている中で話すからなんですね。 ただ、もらったアドバイスの中でも、もちろん新しい気付きがあって参考にすることありますし、自分の意見に共感してもらって勇気づけられたりすることがあります。 ということで今回は、「私があなたの立場なら」と理解不能な前置きでアドバイスをして来る人に伝えたいこと、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続 2021.12.27 2021.12.27
MIND 話せること・伝わること・理解し合えることについて考えてみる。 最近は色んな人とお話をさせていただく機会が増えてきましたが、改めて自分の想いを伝えることって凄く難しいなと感じます。 それは自分の感覚と相手の感覚が違っているからで、自分は「これは甘過ぎる」と思っても、相手は「甘さが足りない」という加減の問題もあったりするからあですね。 ということで今回は、話せること・伝わること・理解し合えることについて考えてみる、というお話をしたいと思います。 努力・愛・継続 2021.12.26 2021.12.26
MIND 自分が素晴らしい人達に囲まれていると改めて実感した日。 先日、クライアントさんと撮影のお仕事に行った時に、珍しく「お昼ご飯食べて帰りませんか?」と誘っていただき、社長と2人でお昼ご飯を食べて帰ることになりました。 いつもはお仕事の話しかしないんですが、そこでは基本的にはプライベートの話ばかりで盛り上がり、久しぶりに新鮮な時間を過ごせたんですね。 ということで今回は、自分が素晴らしい人達に囲まれていると改めて実感した日、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続 2021.12.23 2021.12.23
MIND 何事もまずは「気持ち」を作ることから始めるのが大切だと思った話。 先日、先輩から「うちの子供のサッカーちょっと見たってくれ〜」と言われて、先輩のお子さんが参加しているというサッカースクールに見学に行ってきました。(片道13キロをランニングで) そこで見た光景は、(言い方が悪いかもしれないですが)特に僕みたいな性格の人間が「イライラする光景」だったんですね。 ということで今回は、何事もまずは「気持ち」を作ることから始めるのが大切だと思った話、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.12.22 2021.12.22
MIND 人として「成長」なくして「魅力」はないと僕が思っている理由。 過去にリスペクトしていた存在も、自分自身が成長して改めて(ひさしぶりに)話を聞いた時に「あれ?こんな人だったっけ?」みたいに思うことがあったりすると思います。 僕はここ数年でそういう経験をいくつかしていて、昔は一緒にお仕事をさせてもらっているような関係だったのに、ちょっと今はもしかしたら出来ないのかもなぁって存在があったりもします。 ということで今回は、人として「成長」なくして「魅力」はないと僕が思っている理由、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.12.21 2021.12.21
MIND 家族とは愛すべき、そして注意すべき「異質な存在」だと思った話。 幼い頃、テレビゲーム機だけでなく、カードゲームなんかすらも買ってもらえない友達に「お前の家はいつも新しいゲーム買ってもらえて良いよなぁ」って言われたのを思い出しました。 その当時は、僕は(比較的裕福な家庭だったので)それを買ってもらえることが当たり前だと思って生きていたんですね。 ということで今回は、家族とは愛すべき、そして注意すべき「異質な存在」だと思った話、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.12.20 2021.12.20