MIND 気づいたら「毎日ランニング」が2000日を突破してました。 ふと「あれ?今ランニング何日続いてるっけ?」と思い、日数計算サイトにて毎日ランニングの開始日である2016年12月28日を入力したところ、なんと2000日を突破していました。 そのスタートした初日のことは今でも覚えていますが、この季節には想像しづらいですが、京都過去最低気温タイを記録した極寒の日でした。 ということで今回は、気づいたら「毎日ランニング」が2000日を突破してました、というご報告をしたいと思います。 ランニング・努力・継続 2022.06.28 2022.06.28
MIND 仕事をする上での頭の良さが必ずしも「学力」に比例しないと思う理由。 今回の発信をする前に僕の経歴を簡単に前置きしておくと、僕はこれまでの人生の中で「受験勉強」なるものをほとんどしたことがなく、最終学歴は「大学中退」といった感じです。 加えて、大学には「サッカーの全国大会出場」という肩書きを持った上での指定校推薦で進学した感じなので、中学・高校時代はテスト前の一夜漬け以外鉛筆を持つことはありませんでした。 ということで今回は、仕事をする上での頭の良さが必ずしも「学力」に比例しないと思う理由、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2022.06.26 2022.06.26
MIND 水中毒について心配にり調べまくったら水の飲み方に詳しくなった。 「水を沢山飲むと美容に良い」という話を聞いて特に気にしてなかったんですが、僕が飲んでいる水分量をざっくりと算出したところ「水中毒」の疑いがあることが分かりました。 で、「一体どれくらい飲んでる人間が中毒になってしまうのか?」ってことを、医学的な観点だけではなく、普段から運動をする僕としては、スポーツ的な面からも調べてみた結果、色んな発見があったんですね。 ということで今回は、 水中毒について心配にり調べまくったら水の飲み方に詳しくなった、というお話をしたいと思います。 努力・継続 2022.06.24 2022.06.24
MIND 極端な性格がもたらした制限だらけの生活を送るために必要なモチベーション維持。 家族から「ちょっとお酒を控えた方がいいんじゃないー?」と言われたこともあり、一定期間の禁酒を決意して、無事にほぼ何事もなく禁酒を成功することが出来ました。 別にお酒を沢山飲んだからといって、性格が荒れたり、誰かに迷惑をかけたりした経験はなかったんですが、個人的にももう少し節度ある飲み方の方がいいなと思い、新たに1つ自分ルールが増えることとなりました。 ということで今回は、極端な性格がもたらした制限だらけの生活を送るために必要なモチベーション維持、というお話をしたいと思います。 努力・継続 2022.06.23 2022.06.23
MIND 連続して何度も修正依頼して来る人に欠けている相手を思いやる想像力。 先日、お仕事の依頼で「名刺のデータを修正して印刷してほしい」と依頼が来て、もちろん喜んでといった形で受けさせてもらったんですね。 既存の名刺に指示を書き、メモ用紙に記載内容を書いた写メが送られてきて、早速修正作業を開始してすぐに今回のお話が生まれました。 ということで今回は、連続して何度も修正依頼して来る人に欠けている相手を思いやる想像力、についてお話ししたいと思います。 努力・愛・継続 2022.06.22 2022.06.22
MIND 1ヶ月間の禁酒を経て、久しぶりにお酒を飲んでみて感じたこと。 何事も経験だとはよく言ったもので、結構な量とペースでお酒を飲んでいた僕だったんですが、ここ1ヶ月完全に禁酒することを達成しました。 誰かから止めろと言われた訳ではなく、自分自身が「ちょっと良くないなぁ」と思って禁酒を始めたんですが、この1ヶ月で色々思うことがありました。 ということで今回は、1ヶ月間の禁酒を経て、久しぶりにお酒を飲んでみて感じたこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2022.06.20 2022.06.20
MIND PPV(ペイパービュー)時代の突入に感じる、お金が回る仕組みについて思うこと。 本日は格闘技ファンなら誰もが待ち望んだ「武尊(K-1) vs 那須川天心(RISE)」の試合が行われる「THE MATCH 2022」の当日を迎えました。 どっちが勝つんだろうとワクワクする一方で、勝敗予想がここ数年繰り返されていた夢の試合が、いよいよ今日で勝敗が決まってしまうのかと思うと少し寂しい気持ちもあります。 ということで今回は、PPV(ペイパービュー)時代の突入に感じる、お金が回る仕組みについて思うこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2022.06.19 2022.06.19
MIND 「絶対に結果を残してやる」という使命感で生きてきた数年の先にあった未来。 先日から立て続けに「相談があるんですが…」と、僕自身が思い入れのある面々からお仕事の相談を受けることがありました。 ここ数年、コロナやらなんやら色々ありましたが、そんな逆境をもろともせず大きく成長し、自分が思い描いていた理想に近づけたと感じていました。 ということで今回は、「絶対に結果を残してやる」という使命感で生きてきた数年の先にあった未来、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2022.06.16 2022.06.16
MIND 何も知らない人が優劣を付けることほど無意味な中傷はないと思う。 「僕(私)だったら〜」とか「お互い様だよね〜」といった感じで、誰かに相談した時なんかに意見を言われることってありますよね。 その時に「絶対に〇〇だ!」って感じで何故か言い切る人がいるんですが、ちょっと僕は理解が出来ないんですよね。 ということで今回は、何も知らない人が優劣を付けることほど無意味な中傷はないと思う、というお話をしたいと思います。 努力・愛・継続 2022.06.15 2022.06.15
MIND 自分自身がオールラウンダーだからこそ感じる人生に対する苦悩。 自分で言うのもなんなんですが、僕って「オールラウンダー」だと思っていて、大概のことは人並み以上にすぐ出来るようになっちゃうんですね。 その一方で、1つを尖らせるようなことが苦手な部分があって、クリエイターとして生きている中でも「マルチクリエイター」と自分のことを名乗る時に使っています。 ということで今回は、自分自身がオールラウンダーだからこそ感じる人生に対する苦悩、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2022.06.14 2022.06.14