MIND
僕が突き抜けないと守れない世界があるから。

僕が突き抜けないと守れない世界があるから。

お仕事でもプライベートでも、僕はよく人から「遠くに行ってしまいそう」と言われることがあるんですね。 それは僕が独学でフリーランスデザイナーを志し、駆け出しとして活動してた頃から言われてたことでもあるんですが、最近になってその言葉の意味を理解出来るようになりました。 ということで今回は、僕が突き抜けないと守れない世界があるから、というお話をしたいと思います。

2023.07.28
2023.07.28
MIND
有言実行し続けてきた人生の僕が一番大嫌いな有言不実行。

有言実行し続けてきた人生の僕が一番大嫌いな有言不実行。

朝起きていつも通りのルーティーンを終えてパソコンの前に座ってブログを書こうと思った時にふと、僕は毎日変わらない日々を過ごしているなと思いました。 それは僕が日常をルーティーン化しているからこそだと思うのですが、周りを見渡せば「ブレる人」が多い中で、それについてなんだかモヤモヤを感じることがあったんです。 ということで今回は、有言実行し続けてきた人生の僕が一番大嫌いな有言不実行、についてお話ししたいと思います。

2023.07.27
2023.07.27
MIND
ライティング能力が開花した僕に待っていたコピーライティングのお仕事の可能性。

ライティング能力が開花した僕に待っていたコピーライティングのお仕事の可能性。

前回の記事で、「どうやってライティング能力を手に入れたのか?(前編)」ということをお話したんですが、少し内容が長くなったので、今回はその続きをお話ししたいと思います。 今回は「ライティング能力を手に入れたことでどうなったか?(後編)」という部分で、ここ最近の僕が自分自身に新しい可能性を感じているんですね。 ということで今回は、ライティング能力が開花した僕に待っていたコピーライティングのお仕事の可能性、というお話をしたいと思います。

2023.07.25
2023.07.25
MIND
僕が子供たちに伝えたかった仕事の話やお金と時間の関係について。

僕が子供たちに伝えたかった仕事の話やお金と時間の関係について。

ここ最近は、小・中学生の子供達とお話ししたりする機会が増えていて、その中で僕は彼らに自分の人生で感じた普遍的なことを教えてあげたいと思っています。 不景気な時期が続くであろうこの日本の中で、絶対に学校では教えてくれない(教えられない)メッセージを伝えています。 ということで今回は、僕が子供たちに伝えたかった仕事の話やお金と時間の関係について、というお話をしたいと思います。

2023.07.23
2023.07.23
MIND
僕の素晴らしき友人やクライアントさんの愛に包まれて。

僕の素晴らしき友人やクライアントさんの愛に包まれて。

自分自身が復活するまでのこの期間、僕はこれまで活発に活動していたSNSを通しての外の世界一切を遮断した鎖国状態で息を潜めていました。 そんな中、先日の「復活動画」をInstagramのストーリーを通じて公開告知をし、フォロワーの50%以上の方が閲覧し、そのうち80%以上の方が動画を見てくれる大成功を成し遂げたんですね。 ということで今回は、僕の素晴らしき友人やクライアントさんの愛に包まれて、というお話をしたいと思います。

2023.07.21
2023.07.21
MIND
どん底っぽい場所から浮上した時に見えた景色は感謝と優しさの世界だった。

どん底っぽい場所から浮上した時に見えた景色は感謝と優しさの世界だった。

どん底(なのかは分からないのですが)っぽい場所にいた僕がなんとか少し日の当たる場所に戻って来れた時に見えた景色は思っていたものと違いました。 反骨心や復讐心を持って戦おうと思っていた僕はそこで、「ただいま」を言えば「おかえり」を言ってくれる沢山の人がいる優しい世界でした。 ということで今回は、どん底っぽい場所から浮上した時に見えた景色は感謝と優しさの世界だった、というお話をしたいと思います。

2023.07.20
2023.07.20
MIND
ただいまと言えばおかえりと言ってくれる環境がある幸せ。

ただいまと言えばおかえりと言ってくれる環境がある幸せ。

昨日、約半年以上ぶりにインスタのストーリーを更新しました。 それまでは(誰が読むのか分からない)長文のストーリーを毎日のようにあげてたんですが、それをパッタリとやめてしまってからは自分との戦いが始まりました。 ということで今回は、ただいまと言えばおかえりと言ってくれる環境がある幸せ、についてお話ししたいと思います。

2023.07.19
2023.07.19
MIND
僕には小さ過ぎた世界に違和感を感じながら息して。

僕には小さ過ぎた世界に違和感を感じながら息して。

例えば、友人や家族、特定のパートナーがいて、その人ひとりを満たすためだけの1日を過ごす。 それは素晴らしい1日であることは変わりない中で、それを続けることで自分自身の能力が縛られて本領を発揮出来ないような日々に違和感を感じることがありました。 ということで今回は、僕には小さ過ぎた世界に違和感を感じながら息して、というお話をしたいと思います。

2023.07.18
2023.07.18
MIND
やる気の起きない子供達をやる気にさせるメッセージの伝え方。

やる気の起きない子供達をやる気にさせるメッセージの伝え方。

先日、とある撮影のお仕事で会社にお邪魔して来たんですが、そこで学生相手に会社の方が話される機会があって、それを撮影しながらボーッと聞いてたんですね。 そこで話されていたことは「継続の大切さ」で、なんとなく僕がいつも言ってるようなことを話しておられるなと思っていました。 ということで今回は、力説される薄っぺらい言葉の中に感じた僕の継続による圧倒的な影響力、についてお話ししたいと思います。

2023.07.16
2023.07.16
MIND
力説される薄っぺらい言葉の中に感じた僕の継続による圧倒的な影響力。

力説される薄っぺらい言葉の中に感じた僕の継続による圧倒的な影響力。

先日、とある撮影のお仕事で会社にお邪魔して来たんですが、そこで学生相手に会社の方が話される機会があって、それを撮影しながらボーッと聞いてたんですね。 そこで話されていたことは「継続の大切さ」で、なんとなく僕がいつも言ってるようなことを話しておられるなと思っていました。 ということで今回は、力説される薄っぺらい言葉の中に感じた僕の継続による圧倒的な影響力、についてお話ししたいと思います。

2023.07.16
2023.07.15
1 2 3 4 5