LIFE 人の都合に巻き込まれ、振り回されて生きてきた僕が今思うこと。 『お前は感受性が豊かだから…』と言われたらそれで終わりなのかもしれませんが、僕は一度、19歳の頃に自分の人格そのものを殺し、感情を無にしないと生きていけないような心の状態になったからですね。 久しぶりに昔からの友人に会えばよく『人が変わったなー』とか『丸くなったなー』と言われるくらい、僕の人格が変わったというよりは、あの当時から新たな自分として生まれ変わったという感覚だったりします。 ということで今回は、人の都合に巻き込まれ、振り回されて生きてきた僕が今思うこと、についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.09.27 2021.09.27
LIFE 毎日ブログを書いて500日を突破した僕が使用しているツール。 毎日ブログを書くという継続も500日を突破(2021年9月現在)して、約1600日を突破した毎日ランニングと並び、ブログも1つの立派な継続として認めても良いんじゃないかと思う段階までやって来ました。 継続をルーティーン化するために大切なことは、自分のスタイルをいかに早く確立するかで、ムダな労力を最小化することで継続の成功率が一気に跳ね上がるんですね。 ということで今回は、毎日ブログを書いて500日を突破した僕が使用しているツール、という、役に立つか立たないかは分からないお話をしたいと思います。(初心者目線での参考程度に聞いてくださいね) 努力・継続 2021.09.27 2021.09.26
LIFE 新型コロナウイルスのワクチン(ファイザー製)の2回目の接種を終えてこれから接種する人に伝えたいこと。 新型コロナウイルスのワクチン(ファイザー製)を7月30日に1回目、8月20日に2回目の接種を完了しました。ここから約3週間、ワクチンが馴染むには時間がかかるそうですが、僕自身が2回目を接種して、自分の身に起こった変化や副反応含めてお伝えすることで、これから接種する方の安心に繋がればと思います。ということで今回は、新型コロナウイルスのワクチン(ファイザー製)の2回目の接種を終えてこれから接種する人に伝えたいこと、についてお話しをしたいと思います。 努力・愛・継続 2021.09.06 2021.08.23
LIFE 新型コロナウイルスのワクチン(ファイザー製)の1回目の接種を終えての感想。 先日も発信した通り、ワクチン接種に関しては完全に信頼していなかったものの、今も最前線で頑張っておられる医療従事者の方や、同じような理由で接種を決めた家族や友人への「情」で、僕も摂取することを決めました。で、色々と賛否分かれている言われているワクチンですが、僕が実際に接種して感じたことなどをブログを通じて伝えたいなと思いました。ということで今回は、新型コロナウイルスのワクチン(ファイザー製)の1回目の接種を終えての感想をお話ししたいと思います。 努力・愛・継続 2021.08.03 2021.08.02
LIFE 「よく頑張った」から始まったデザイナーになるという夢。 よく「福井さんは何でデザイナーになったんですか?」と聞かれるんですが、僕は自己表現の1つとしてデザインを選んでいるだけで、デザインが好きだからというわけではありません。今の進路を決定付けるキッカケを遡った時にあったのは、19歳の頃に経験した友人からの相談がターニングポイントでした。ということで今回は、「よく頑張った」から始まったデザイナーになるという夢、というお話をしたいと思います。 努力・愛・継続 2021.04.17 2021.04.17
LIFE 当たり前の日々に幸せにを感じる毎日。 実は僕、19歳くらいからずっと「冷たい目(死んだような目)をしてる」と言われることが珍しくありませんでした。そんな中、実際に活動を続けてステップアップしていく中で、少しずつですが自分の「目」が変わって来たことを感じました。きっとそれを変えた要因は「優しさ」だと思います。ということで今回は、当たり前の日々に幸せにを感じる毎日、というお話をしたいと思います。 努力・愛・継続 2021.02.24 2021.02.24
LIFE 32歳の誕生日を迎えて1年の振り返りと抱負。 特に誕生日という日にこだわりがあるわけではないんですが、本日、2月7日に32歳の誕生日を迎えました。年明けでもなく、年度始めでもなく中途半端な時期ではありますが、32歳の誕生日を迎えて1年の振り返りと抱負をお話ししたいと思います。 努力・愛・継続 2021.02.07 2021.02.07
LIFE 初心者でも出来る自己肯定感を上げるブログの始め方。 先日、継続を成功させるための設計をするというお話をしたんですが、その中でも僕がオススメする継続の1つが「ブログ」なんですね。「自己肯定感」を圧倒的に上げることが出来たり、文字を書くだけなのに、日々の生活をすごく豊かにしてくれたりするんです。ということで今回は、初心者でも出来る自己肯定感を上げるブログの始め方についてお話ししたいと思います。 努力・継続 2021.01.29 2021.01.29
LIFE 【初心を忘れない】感謝の理由を正確に把握する。 フリーランスとして活動して今年で6年目なんですが、活動をし始めた当初は仕事も収入もゼロだったんですね。苦労したこともめちゃくちゃ沢山あったのは事実なんですが、そのおかげで今僕がコロナの影響を受けることなく立ち続けられているんだなと思えています。ということで今回は、「感謝の理由」感謝する部分を正確に捉えることの重要性についてお話しすると共に、日頃お世話になっているクライアントさんへ感謝の気持ちを伝えたいと思います。 努力・愛・継続 2021.01.20 2021.01.20
LIFE 【モノ作りの魅力】どうして僕はクリエイターを目指したのか。 僕はずっとサッカーを続けてきて、古くからの友達になんかにはスポーツマンの印象を持たれていると思うんですが、実は子供時代はそうでもありません。当時は家にこもって母親に教えてもらいながら編み物をしたりしていたことを思い返すと、昔からモノ作りが好きだったんだなと思います。ということで今回は、「モノ作りの魅力」どうして僕はクリエイターを目指したのかについてお話ししたいと思います。 愛 2021.01.14 2021.01.14