LIFE
久しぶりに地元を歩いた時に見た奇跡の数々に走馬灯を見た気がした。

久しぶりに地元を歩いた時に見た奇跡の数々に走馬灯を見た気がした。

先日、ふと思い立った感じで僕が生まれてから20年間生まれ育った地をフラフラと歩くこととなり、自分がよく公園やお店、学校、実家があった場所なんかを数年ぶりに見て回りました。 そんな中、田舎の休日だったにも関わらずにそれぞれの場所で見えた景色が、エモいという言葉を通り越してなんだか不思議な感覚になりました。 ということで今回は、久しぶりに地元を歩いた時に見た奇跡の数々に走馬灯を見た気がした、についてお話ししたいと思います。

2023.11.15
2023.11.15
LIFE
30年ぶりに入った家族と通った喫茶店で見たテーブル毎の人生ドラマ。

30年ぶりに入った家族と通った喫茶店で見たテーブル毎の人生ドラマ。

先日、ふと思い立って、僕が小さい頃(5歳くらい)に家族で通っていた喫茶店に30年ぶりに行くことにしたんです。 当時の浅い記憶の中に確かにあった懐かしさと、30年の時を経て感じる家族との思い出を回想しながら見たその光景は、思わぬ時間を僕に与えてくれました。 ということで今回は、30年ぶりに入った家族と通った喫茶店で見たテーブル毎の人生ドラマ、というお話をしたいと思います。

2023.11.12
2023.11.12
LIFE
歯周病の可能性があると診断を受けた僕が取り組んで叶えた復活劇。

歯周病の可能性があると診断を受けた僕が取り組んで叶えた復活劇。

僕は約1年ほど前、4年以上前から歯医者さんに言われて紹介状まで書いてもらっていたにも関わらず、(怖くて)行けてなかった「親知らず」を抜こうと決めました。 上下左右4本の親知らずを抜かないといけなくて、ネットを調べれば怖いことばかり書かれている中で行けなかった自分とおさらばしたかったんです。 ということで今回は、歯周病の可能性があると診断を受けた僕が取り組んで叶えた復活劇、についてお話ししたいと思います。

2023.09.18
2023.09.18
LIFE
提唱者として誰かを導き背中をポンと押すような僕の人生。

提唱者として誰かを導き背中をポンと押すような僕の人生。

皆さんは「16Personalities」という性格診断のようなものをご存知でしょうか? ちょっとやるのが億劫になるくらい沢山の質問の先には、かなり精度の高い診断結果があると僕は思っていて、その中で僕は「提唱者(INFJ-A / INFJ-T)」という診断結果でした。 ということで今回は、提唱者として誰かを導き背中をポンと押すような僕の人生、というお話をしたいと思います。

2023.08.29
2023.08.29
LIFE
このクソみたいな世界の中で僕は絶対に最後は笑って死んでやる。

このクソみたいな世界の中で僕は絶対に最後は笑って死んでやる。

全国のFOURTEENファンの皆様(いない)お待たせしました。 ここ数年の僕は世間では普通に生きていた様に見えていても、自分の中では明らかにどん底の様な場所に沈んでいて、本来の自分のパフォーマンスを出せてない自分に死にたくなることもありました。 ということで今回は、このクソみたいな世界の中で僕は絶対に最後は笑って死んでやる、という全ての大切な方へ僕からラブレターを届けしたいと思います。

2023.07.18
2023.07.18
LIFE
新しい環境で人工知能と身近に過ごしてみて僕が感じたこと。

新しい環境で人工知能と身近に過ごしてみて僕が感じたこと。

新しい環境に身を移して、生活環境がガラッと変わったこともあるんですが、少しずつ人間らしい生活が出来るようにまで落ち着いて来ました。 ただこの新しい生活の中で、気付いたら「アレクサ」という言葉を多用していることに気付き、それもそのはず僕の新しい環境はスマートホーム化をテーマとしています。 ということで今回は、新しい環境で人工知能と身近に過ごしてみて僕が感じたこと、についてお話ししたいと思います。

2023.05.30
2023.05.30
LIFE
人生の目標をクリアしてしまった僕が次に目指すものの道標。

人生の目標をクリアしてしまった僕が次に目指すものの道標。

19歳の僕が思い描いた「人のために生きる」という夢の中で、それが一体どういう形で生きるのかを見つけたのは22歳くらい。 そこで独学でフリーランスデザイナーになるという無謀で大きな目標を掲げて、その目標を達成した僕が今立たされいる岐路があります。 ということで今回は、人生の目標をクリアしてしまった僕が次に目指すものの道標、についてお話ししたいと思います。

2022.11.30
2022.11.30
LIFE
20年の時を動かしたことで動き始めていた10年という時の流れ。

20年の時を動かしたことで動き始めていた10年という時の流れ。

僕がなぜ、あの時あの場所にいたのか、そのタイミングでなぜあの光景を見たのか、そしてどうして僕はその行動を取ったのかは、ただ「運命」としか言い表せません。 約20年、自分の心の中でモヤモヤと消化し切れていなかった思いがその行動によって動き出したのと同時に、少しずつもう1つの約10年の時も動き出していたようです。 ということで今回は、20年の時を動かしたことで動き始めた10年という時の流れ、というお話をしたいと思います。

2022.10.14
2022.10.14
LIFE
生命の尊さを目の当たりにして思うこと。

生命の尊さを目の当たりにして思うこと。

今日は少し心がソワソワしていて落ち着いて自分の心をお話しすることが出来ない状況で、実は今回の内容は、ずっと前から書いていた内容になります。 なので時系列やら現状やらは色々と支離滅裂な部分があると思いますが、この時が来たらきっとこうなるだろうなって思っていた気持ちを既に書いていた形です。 ということで今回は、生命の尊さを目の当たりにして思うこと、についてお話したいと思います。

2022.10.05
2022.10.05
LIFE
行きつけのスーパーで二言しか話さない僕の発言が一言になった日。

行きつけのスーパーで二言しか話さない僕の発言が一言になった日。

僕は毎日のルーティーンとして、夕方17時頃になればランニングに行くんですが、その帰り道にスーパーに寄ってその日と次の日に食べるものを見繕って帰ります。 そんな生活を約4年ほど続けているんですが、基本同じルートでランニングをするので毎日同じスーパーに通うことになる訳ですね。 ということで今回は、行きつけのスーパーで二言しか話さない僕の発言が一言になった瞬間、についてお話ししたいと思います。

2022.09.23
2022.09.23
1 2 3 4 5